Thursday, June 30, 2016

ウサたち  Bunnies



日中はあまりに暑いので、
何か斬新な手段を思いつくまでは
ウサたちがベリー畑にあるウサ広場で遊べるのはこの時期は早朝のみです。

青目のシルバは、写真写りはどうなのかー??


ブルーべリーやぶどうが早く大きく成長してくれれば
日陰になるかな?
今のところは何時間かしたのち様子を見に行くと
ブラックベリーの茂みの中で暑さをしのぎながら
待機していることが多いです。
賢いねー(・∀・)

デュークはいつになっても小さくてかわいいのぉ( ゚Д゚)

今朝は鶏舎の大掃除をするべく
普段よりさらに早くに裏庭に出たので、
ウサたちはうす暗いうちから外で遊べました。

涼しいからやらなくちゃいけなかった仕事も
すいすい片付きました。

ホントはいつもこの時間帯に来ればいいのね。

シルバめがけて猛スピードで跳ねてみるヘーゼル

丁度一番動く時間帯に外に出られたウサたちは
普段以上に大張り切りで
そこら辺り跳ねまわってましたよ。
なかなか写真に撮れないくらいに。
もっと見てたかったな~

挑発するようにそばに寄って来ては
靴の臭いを嗅いだりするんだけど
触ろうとするとまた跳ねていく。。。

今捕まえようと思っても
なかなか大変なんだけど、
これがね、
2~3時間後に回収に行く頃には
日陰でじぃーっと涼んでるんです。
で、ぬいぐるみのように1羽ずつ拾われて、
無事に日陰のウサ小屋に戻って毛づくろい・お昼寝となりますw


昨日マルチングを仕上げたブルーベリーも
なかなかいい感じ♪
大きく茂って、
いつかたくさん実をつけて、
ウサたちの休める木陰になってね。

ウサギってこの無表情さがいいんですよね。
朝露で濡れたヘーゼル♡
ミッフィーちゃんが無表情なのも
ちゃんと理に適っているなーと。
つくづく私は思うのですw
ミッフィーちゃんって、私世代にはうさ子ちゃんだけどね!


Wednesday, June 29, 2016

6月の畑と猫たち  Veggie patch in June and cats



暑いですよ~
雨もやっと降ってホッとしていたら
畑は一晩でまたぐんと育っていました!

今日は早朝のまだ畑に日が当たっていない時間から
気になっていた作業を
息子2人にも手伝ってもらって
一気に片づけました。

猫の手も借りたいくらいなのに。。。
ハーレィがくつろいでいる場所は、


ブドウ棚の上!
まだブドウの苗が大きくなっていないので
余裕で寝そべって
私たちの作業を見物しています。


2匹いっぺんに登るのはムリかな~

たしかに見晴らしもよくていい場所だけどね。
来年にはこの棚も
ブドウのツタで茂っている予定なので
ハーレィがこんなことができるのも今年だけかな。


ハーレィが呑気に見学しているのは
ブルーベリーのマルチングと、
ブラックベリーの収穫。



ブラックベリーは今年4回目の収穫を終えました。
収穫っていっても1~2カップくらいずつだけどね。
2株から今年は合わせて5カップくらい、
今のところ採れています。
あと3カップくらいいくかな?
ブルーベリーはブラックベリーに比べると収穫量はまだまだです。
来年実の生る枝もたくさん上がってきているので
我が家で食べる分くらいは
余裕で収穫できるようになったようです♪


ブルーベリーのマルチングの写真は、
私が泥だらけの手袋で作業していたのでなしー
まだまだ赤ちゃん苗木だけど
今年は2カップくらい収穫できたし、
いつかパイができるくらい生るかな^^


で、お次は畑です。

カラッカラに乾いた土をいいことに、
少しずつ食べる分だけ収穫していたジャガイモですが、
雨で土が湿ったので
一気に収穫を終えました。
どれくらいかな~
結構ありましたよ。
写真に写っているのは
収穫の5分の1くらいかな。
 土が柔らかくてあんまり苦労せずに
ジャガイモをごろごろ掘り出すことができるので
息子たちも機嫌良く手伝ってくれました。
食べるのも手伝ってもらわなきゃな^^;


猫たちはどこにいても、
私たちが作業するすぐそばまでついてきます。
 そして、手伝うわけもなく、
一番居心地のいい日陰を見つけて見学。
今年は植え付けが遅れたインゲンときゅうりも
実はまだ生ってませんがかなり茂って蕾もつきました。


ミニトマトが上から順番に熟し中♪

ピンボケだけど今日の収穫。
かなり美味しいです。


キュウリとインゲンは
ニワトリに根元を掘られても健気に育ってくれています。
まだまだ茂りそう。
 その向こうは玉ねぎです。
ニワトリたちに何度も掘り返されて
生き残って無事育ったのは半分くらいになっていますが、
何とか収穫までこぎつけられるかな?


ミニトマトと同時に受付をしたトマトは
成長速度はミニな仲間に負けてますね。
 でも青い実は鈴生りになっていて、
プラスチックの支え棒がその重みでぐにゃっと曲がってしまったので
頑丈な鉄の棒に替えました。


あんまり成功したことのなかったパプリカピーマンが
今年はがんばってくれています。
何が違うんだろう~
水遣り真面目にやっているから?
もう何度か収穫して美味しく食べています。
来年はもっと植えようかな(・∀・)

カメラは持って行っていても、
作業で夢中になると
暑いし手も汚れているし、
なかなかカメラを構えるチャンスがなくて、
畑の写真は少なくなってしまいます。

でもいいね~
毎年野菜の成長具合を比べられるし。
毎月一回くらいは
ちゃんと写真にして
記録を残そうと思います。

Tuesday, June 28, 2016

感謝感激  Happy day!




雷雨予報がはずれて、
だんだん明るくなっていく曇り空を恨めしく見上げていた月曜日の朝でしたが、
その後も順調に晴れ間が広がり、
いつものカンカン照りの晴天になりました。(;´д`)トホホ。。

断念して2時間かけて念入りに
死にかけの砂漠花壇に水遣りをしたのです。

そしたら!

午後も3時を過ぎたころから
外がうす暗いな~
(犬の)レクシがひっついてくるな~と思っていたら
ゴロゴロと雷が聞こえて、
結構まとまった量の雨になりました!

レクシは大きな音が大嫌いで
雷が来ると一番にそれを察して
私のそばに来るか、
洋服ダンスをこじ開けて奥に隠れます。
ネット天気予報じゃなくて、
これからは雨予報はレクシに聞こうw


柔らかい雨が降ったり止んだりしたあと、
結構な土砂降りが小一時間!

もっと降ってもよかったんだろうけど
贅沢は言ってられません。
感謝の恵みの雨となりました~

近所の牛たちも
みんな気持ちよさそうに雨に打たれながら
牧草を食んでいました。


玄関先で写真を撮った後、
雨で潤った蝶とハチドリの花壇を眺めていたら、
ブ――――ンとすごい勢いで
今年初めてのハチドリが私の目の前を通りすぎました!
毎年同じ餌場を訪れるという渡り鳥のハチドリです。
去年目が合ったあの1羽かしら~??(*'ω'*)

↓の左端に写っている赤い「タイマツソウ」の辺りから飛び立って、
私の顔のすぐ前を飛んで
ピンクの花が咲いているサルスベリまで行って枝にとまりました。

なんとか望遠レンズで
止まっているところが撮れないかな~と
カメラを覗いていたら、
また大きなブ―――――ン!という羽音が聞こえて、
顔に風が当たったので思わず肩をすくめて音の主を探したら
ハチドリがもう2羽!

オス同士の縄張り争いだったのか、
空中でケンカしながら2羽とも樫の木に突っ込んでいきました。
見かけによらず。。。激しいのねw
チッチッチッチッ!みたいな声まで聞けた♪


がんばって蜜のたくさん出る植物を植えてよかった!(・∀・)

去年植えた草花は今年は2倍くらいに成長して出てきました。
今年は去年以上に植えたので、
来年はきっともっとたくさん花を咲かせてくれるかな~
腹ぺこハチドリだちが縄張り争いしなくてもいいくらいにね。

ハチドリが人間の存在に慣れるくらい、
私がもっと長い時間餌場で過ごせれば
シャッターチャンスももっとあるかもだけど、
まだその時間が取れません。

いつかもっとのんびりできる生活になったら
ハチドリを写真に収めることができるかな。

それまでにも奇跡の1枚、撮りたいわー

雨はすっかり止んで日が照り始めているので、
裏庭での夕飼いは蒸し風呂みたいな中での作業でした。
もうね、スニッカーズの臭いなんだか
私が汗臭いんだかいい勝負!って感じw

でもねー

嬉しい! 

連日の暑さにバテ気味だった裏庭の連中も裏庭中に広がって
久しぶりの雨の後
柔らかくなった土を引っ掻いたり
湿った草を食みながら
自然の恵みを堪能しているようでした。



Monday, June 27, 2016

夏日の早朝  Summer day in the early morning



最後に雨が降ったのはいつだったかなーと
考えても思い出せないくらい雨が降ってません。

昨日の夜のニュースでは、
朝方雷雨があるかも?と出ていたので
朝一番に外を見たけど、
曇ってはいるけど雨の気配はなし。。。(-"-)

文句言っている暇もないので
外の水遣り開始です。





日照り続きで雑草はあまり伸びていませんが、
今年の春植えた木や花は
ひん死状態です。
二日に一度の水遣りじゃ全然足りないのかもだけど、
水道代も怖いしね!
ここよりもっと高い山の方では
結構降っているようで、
お蔭で水道水の不足を心配するようなことは
今のところないようです。

草木も人も、動物も、
雨が降るのが待ち遠しいです。

ホロホロ軍団が朝ごはん催促に裏庭からやってきました~

和名はわかりませんが、
蝶々みたいな形の花の「クレロデンドロン」。
ウガンダ産の熱帯低木だそうです。
日当たりがイマイチかな~と思う場所に植えてますが、
雨が降らない今年の夏には
ちょうどよかったかも。
どんどん大きく成長していて、
挑戦している挿し木も(冬は越せそうにないので)、
今のところ調子いい感じです。
今年近所のお店で見かけて植えてみました。
本当に蝶々みたいな形の花がたくさん咲き始めました^^



去年友達から譲り受けて植えたムクゲは
まだまだ小さい株ですが
今年はたくさん花を咲かせています。
ほとんど青色に近い紫が綺麗です。
ハイビスカスみたいですね。
ハイビスカスが好きだという夫は
気付いているかな?


ブルーサルビアは
ずーっと欲しかったのを今年やっと植えたのに、
いつ見てもしなっとして枯れそうで、
植える場所間違えたかな~と思っていたのです。
 あまりにも日が当たりすぎる場所に植えたかな?
植え替えしなくちゃ・・とガーデン仲間に話していたら、
いや、大丈夫! ちゃんと根付いたら日向の方がよく咲くよ!と言われて
半信半疑でそのままにしていました。
どんどん花が枯れていって、
葉っぱもなくなってどうなるかと思っていた頃に、
節々に小さな緑の新葉発見!(・∀・)
今はかなり順調に成長しています。
特に庭の植物に関しては、
周りにアドバイスをしてくれる師匠がたくさんいるのでラッキーです。




前庭の水遣りがなんとかすんで、
裏庭の動物たちの朝飼いに行きました。
 3月に来たヒヨコ5羽はすっかり大きくなっています。
成鳥に突かれることもあまりなくなったようで、
群れと一緒に元気に外に飛び出してきて、
気の向くままに地面をつついていました。



ちょっと悩んでいるのは
オスヤギのスニッカーズのこと。 

 ハンサムな雄ヤギになったのはいいんだけど、
臭いが半端ない (;´Д`)

私のことが大好きでスリスリしにきたがるのですが、
触ったところ全部の臭いが
ちょっとやそっとじゃ取れません。。。
もうね、ビックリするよ? 
動物の臭いなんて、
ちょっとやそっとじゃ気にならない自信があったんですがね、
ひっくり返りそうなくらい臭います。><

マロちゃんとクッキーとの交配も終わったし、
じゃぶじゃぶ丸洗いとか。。。したいな~


まだ寝ぼけているのは
納屋の番猫のハーレィ。
ローラはどこかな?
冬の長い毛はすっかり抜けて夏仕立てになっていますが、
それでも暑いだろうな~
納屋の日陰で涼んでます。

地面は硬く乾ききって、
ミミズやコオロギも見当たりません。
コンポストの山にいくつも大きくて深い穴が開いていて、
ニワトリたちも虫探しに苦労しているようです。

牧草はまだがんばって生えていますが、
乾燥地特有のしつこい雑草が
顔を出し始めました。
小さな牧草地と言っても、
ここに水まきをすることなんて
できそうにありません。

ここらで一度、
盛大に雨が降ってくれればな~。。。
いや、しとしと雨が何日か続けて降ってくれた方が
半日の豪雨よりも地面に水が浸み込んでいいんでしょうね。

納屋の前にバケツの水をまいて
小さな水たまりを作ったら、
さっそく雌鶏たちが入って涼んでいました。


う~ん。。。
午後にちょっとだけ水蒔いてあげようかな。

暑くても、寒くても、
雨が降っても降らなくても、
悩みが尽きることはなさそうです~ (*'ω'*)

Monday, June 20, 2016

がんばるぞ!  I'm gonna do it!



日曜日の最後のファームツアーに出発する前に
うちの朝の畑の見回りで
また少しだけジャガイモの収穫をしました。

どうよ!(・∀・)


もっと手をかけて育てた一年目の時よりも
こんなに立派なジャガイモができていました。

今回は芽かきを一度もしなかったんですよね~
芽かきをしなかった代わりに
レイズドベッドでふかふかの土量を多くして、
イメージ的には地下でジャガイモがぐんぐん成長しやすい感じ?
そんな感じの環境を作ってみたつもりですが、
何が成功だったのかうまく行きましたよ。
肥料はうちでできたコンポストを漉き込んだだけの土と
一度だけした追肥は
ヤギ舎の床から集めた藁くずを畝の真ん中にのせました。
本に書いてあった通りにやった一年目は
小~中サイズのおイモがいっぱい。
余裕がなさすぎて放ったらからしだった2年目は不作。
手間のかかることを思い切って省いて
様子を見守っていた今年は
大きなおイモがゴロゴロでした~

天候や、他にもいろいろ影響したこともあるんだろうけどね。
こうやって失敗や成功を繰り返して
だんだんコツを掴んでいくんでしょうね。

失敗といえば、
今のところちょっと失敗したな~って思うのはコレ↓
毎年かなりの収穫を納めているインゲンですが、
今回は初めて三角タワーじゃなくて
キュウリの隣に平らな柵を立ててツルを這わせてみました。

。。。インゲンって
すごく勢いよく伸びるイメージだったんだけど、
縦の棒がないとなかなか上に登っていかないのね。。。
まだ収穫は始まってないからなんとも言えないけど、
あきらかに棒の高さが低すぎる気がします。
見栄え的にもタワーの方がやっぱりいいのかな。




そして桃!
薬の配布の時期を逃したので完全に諦めていた桃!
木の葉っぱだけ茂っても
動物が休める日陰もできるしそれでもいいのよって
言い聞かせていた桃!
実が生ってからも
とうせ全部腐って落ちちゃっても
今のうちに記念の写真を撮っておこうとか
すごい消極的に喜んでいた桃!

お店に並ぶのよりはやっぱりずいぶんと小さいですが、
だんだん色づいて来て
桃らしくなってきました~♪

これは桃密度高すぎな気がするわw

よく見ると、
虫に食われていたり、
鳥被害っぽいのもあったりするんですが
いいんです!

ちょうど納屋と家を行き来する道すがらに植えていたので
行き帰りに上を見上げるのが楽しいです。

昨日のファームツアーで最後に行った農家で
果樹のお世話を主に担当している男の子(中学生くらい)が
スモモがはじめて生ったんだ!
お母さんが熟れてるのを確認したら取ってみんなで食べるんだ!って
自信たっぷりに見せてくれた小さな木に
一つだけ実った親指の先くらいのスモモを思い出しました。

嬉しいよね~♪♪

この桃を試食できる頃には
きっとあの子もスモモ食べてるかもな^^


Sunday, June 19, 2016

ファームツアー2  Farm tour 2




日曜日も先週から比べると暑さも和らいで
ファームツアー日和の
ずいぶん過ごしやすい一日になりました。

土曜日は家畜をたくさん飼育している農場2軒と、
小規模の中でも大きい方のベリー畑を見に行ったので、
敷地の面積はうちとは比べ物にならないくらい
大きい農家でした。

で、日曜日は2軒、
もっともっと小規模なマイクロ農園、
うちよりちょっと大きい敷地内で営まれているお宅に
お邪魔しました。

まずなるべく自給自足に近づくことと、
収穫に余裕ができたら販売する、
という方針の農家で
2軒とも今の土地に越してきてからまだ3年。

規模は小さくても、
両家とも農業を仕事として本格的に取り組んでいるところなので、
もちろん我が家とは比べ物になりませんが、
3年間で畑や家畜飼育が一体どこまでできているのか
興味津々でした。



最初に訪ねたお宅(農場?)は、
3年前からほとんど自力で(業者に頼らず)築き上げている
8エーカー(東京ドームは約11エーカーです)の小さな農家でした。

「なるべく自給自足」という当初の目標を達成した後、
今では家族だけでは消費しきれない野菜やはちみつ、卵やヤギ乳などを
地元のレストランやスーパーで卸し販売するまでになりました。
パワー溢れるご夫婦に、
女の子6人、男の子3人、計9人の子供たちの
大家族でした!


牛が3頭とヤギのいる牧場はお父さん担当、
ブタがいる場所、
果樹と野菜畑に、ニワトリのいる広場、
それぞれに中学生から高校生くらいの息子さんたちがいて、
見ず知らずの大人相手にも物怖じせず
質問にはなんでも答えてくれました。
いろいろと細かいことまでよく知っているので
いつもお手伝いしているのがわかります。

うちと同じような手作りのフェンスやゲートがあったり、
「ここに妹が間違って種を一袋全部蒔いちゃったんだ^^;」
と、
キュウリの畝の真ん中に大きく育っているヒマワリの説明をしてくれたり、(笑)
なんだか親しみがわきました~

ぐっすり寝ていたけど。。。

ニワトリを目当てにやってくるキツネを追い払うために
家畜の番犬(グレートピレネーズという大きな犬です)がいて、
ここでその番犬母さんから生まれて、
兄弟で育った犬たちが
気持ちよさそうに木陰で一緒にお昼寝中でした。

カメラを構えていたらわざわざ起き上がって
愛想振りまきに来てくれて、、、

母さん犬はちゃんと
ニワトリたちのそばでお仕事してましたが、
大きくてもまだ子犬のこの3匹は呑気なもの。

気持ちよさそ~~
交じりた~~い

気が済んだらまた寝に戻るという。。。


まだ生後2か月という赤ちゃんブタもいました。
ブタは主に一番お兄ちゃんの男の子が
お世話の担当をしているんだそうです。
種類の名前から、
どのくらい大きくなるかまで
なんでも知っていて教えてくれました。


5つの農場を訪ねて、
うちとのあまりにもの差に自信喪失して
やる気なくなっちゃったらどうしようと
ちょっと心配だったんだけど。

「お父さんが機械で耕して、お母さんが種を撒いて、
あとは僕たちで水遣りと雑草処理をするんです。
収穫できる野菜があったら何でも持って行っていいよ~」って
言ってくれました^^

いやいや、そんなこと全くなくて。
5軒ともそれぞれたくさん学べることがあって、
刺激的で貴重な時間を過ごせました。

目指している目標は違っても、
今やっていることが楽しみのひとつに繋がっていて、
話をしてみると同じようなミスをしたことがあったり、
たくさんの「あるある」があって盛り上がって、
さぁ、またがんばろう!って、
帰ったらすぐ畑に出たくなるくらい、
たくさんの元気をもらいました。

今頃はきっと、
2日間がやっと終わってホッとしていることでしょう。
もう動物のお世話も済んだ頃だろうし、
ゆっくりくつろいでいるかな?
もう寝てるかも!?

また、来年も行きたいなぁ~(・∀・)

ファームツアー  Farm Tour




土曜日の昨日は、
この界隈で開催されているファームツアーに参加しました。
地域でがんばる小型農場・牧場を知ってもらう為の催しで、
10周年の今年は
22のファームが週末二日間、
午後の時間を開放してくれていました。

自分がスーパーで買う野菜が実際に育っているところを見たり
動物が飼育されている場所に行ったことのない人たちが
たくさん来てましたよ。
雌の七面鳥…とガチョウの後姿w

うちには野菜も少しは育っているし、
動物もいたりもするし、
これからもビジネスとしてやっていくつもりはないのですが、
それでも本当に仕事として成り立っている農家を見るのは
勉強になります。


七面鳥の赤ちゃん 


アルパカ牧場にも行ったよ~




どこも一般に公開できるくらい
しっかり管理ができているところばかりなので
3軒周ったところは全部、
清潔で動物たちも元気そうでした。







若いご夫婦で2年前に東京ドームの7倍くらいあるベリー農場を買って
以来どんどん拡張を続けてがんばっている農場にも行ってみました。
陽気で大柄なご主人と
もうすぐ一人目の赤ちゃんが生まれる奥さんのコンビが
夫婦漫才みたいでした 笑

もうすぐブルーベリーのシーズンなので
その準備中です。

ブラックベリーは収穫中

うちとはスケールがもちろん全然違うのですが、
ここまでかっちり管理するのが
どれだけ大変なことなのかは
想像がつきます。 

「美人で頭のいい奥さんで助かるんです~」
という旦那さんにすかさず、
「このヒト、ベリー栽培のことならなんでも知ってる天才なんですよ!」
と返す奥さん。

チームワークがいいんだろうな。
これだけ広いと喧嘩しても誰にも聞こえないだろうけどね! (・∀・)


たわわに実っているブルーベリー


こちらは七面鳥牧場。
樹齢が100年以上というクワの木の木陰で
ガチョウと七面鳥とニワトリたちが涼んでいました。


何年か前に、
七面鳥を買いに来た地域のドイツ人の人に
クリスマスに食べるガチョウを探しているんだけど。。。と相談され、
以来ガチョウの飼育も少しだけするようになったそうです。
個人経営の農家って
そういう自由なところもいいですね。
農場をしながら
宅配便のドライバーもやっているそうですよ。

ガチョウたち

七面鳥農家と言っても
何百羽も七面鳥を飼っているのではなくて、
だいたいその年の感謝祭やクリスマス用の七面鳥の予約受付をして、、
春にたくさん卵を孵化させた後
必要な数のヒナだけを残し、
後のヒナは自宅で飼育する(大抵は食べるために)人たちに
売ってしまいます。
大きくなるまで育てる手間がないぶんヒナは安く買えるので
途中で死んでしまうことも考えて、
みんな5羽、6羽と買っていくので
ヒナの需要も結構あるそうです。


アメリカでは雄の七面鳥を”トム”といいます。
綺麗なトムだ~

乳ヤギ飼育や野菜の栽培もやっているこの農家には
お茶目なロバもいました。

アルパカ農場にもいたけど、
ロバは馬よりも縄張り意識が強く、
いざという時は仲間や自分の身を守るために
攻撃的になることもできる動物なので、
コヨーテや野犬から家畜を守るため
ロバを飼っているところがたくさんありました。
ジュリエットという名前のロバさんです。
大事な役目があるのね~

3軒の中で唯一ミツバチ飼育をしているお宅が
一軒だけありましたが
蜂飼育の説明はなく巣箱も素通り~。。。
あまり手広くやっている感じじゃなかったけど、
ミツバチはたくさん飛んでいました。



土曜日は家畜飼育を中心にした小さな農家2軒、
後はベリー農場に行きました。
小さいといっても牧場ですから、
かなりの広さです。

日曜日の午後は、
商売というよりも、
肉や卵の為の動物飼育と野菜栽培でなるべく自給自足に近い生活をし、
余分な収穫を地元の市などで売っている
さらにさらに小規模な農家2軒を周る予定です。
両方ともうちと変わらないくらいの土地の大きさですが、
それでも余るくらいの収穫があるんですね。
ミツバチ飼育に力を入れているところも一軒あるらしいので、
いろいろ教えてもらえるかな?